2010年6月8日火曜日

寺内町調査 フリーで2回目 全体で3回目

わしぞうです。

今日は皆さんがそれぞれの目的に応じて寺内町を回りました。
車を止め、他の車の邪魔になっていたので、それを伝えに寺内の館に入ったところ、すでにヤマモト氏とニシウラ氏が寺内町の模型地図の前でお話を聞いていました。個人的に良く知っている人だったので挨拶しに奥へ入って、結局一緒にお話を聞いていました。
実に面白い。また中西さんの熱意が、町に対する思いが伝わってきました。
二人の質問もするどく、それがさらにお話を引き出していたのかもしれません。

水濠の寺内町の過去、現在、そして未来。。
なんていうテーマが出来そうなお話でした。
特に水の流れ、地域間の調整、これからの水の流れをコントロールする工事の予定、本山前の道路の下の工事に伴う、街並みの向上。本物は必要、しかし生活もある、その思いが伝わってきました。

他のみんなも建物の様子を見てチェックしたり、町角博物館にお話をききにいったりしていました。少々時間があったので、つる屋さんに行って、お菓子をみんなで食べました。

来週は、一度みんな集まって状況を伝え合って、まとめ方を考えていきましょう。そして、その方向性の中でさらに調べなくてはならないことを次の週に調べようっか。制作もはじめなあかんし、忙しいなぁ、うちは、プロジェクトが二つあるからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。