今日、4限目の授業で寺内町に行きました!!
寺内町をまわって色々なお店を見たり、写真を撮ったり、お話聞いたり、知らないことばかりでした。でも、色々なことを知れて嬉しかったし、寺内町についてもっともっと知りたいと思いました。
とても楽しい時間でした♪
なにより模型がすごかったです!あの模型欲しい!!
お店で欲しいものあったし、買いたかった(>_<)でも、お金ない(汗
寺内町まわってみて、思ったことは…地元より全然いい(^^)
とても落ち着く場所でした。一回住んでみたいな~
また、機会があれば改めて行きたいな(*^_^*)
短いですが終わります。 矢澤でした。
地元よりいいですかぁ。
返信削除町もおもしろかったけど、案内してくれた岡本さんや武野薬局さんの人柄が本当によかったですね。
やっぱり、人やな。
テーマを現代の寺内町 人
ということで、人の紹介もおもろいかもね。
そのかわりみんなが取材せな
先週ゼミのみなさんといっしょにもう一度寺内町へ行きました。
返信削除私たちは先つるやで調査しました。この店は昭和の初から続けていてきます。この店はお菓子を作る店、店にはいろいろな古いものがあります。例えば、焼印、菓子型、らくかんを作る道具、これは全部お菓子を作った道具、とても古くて面白いです。
そして、たけやへ行きました。創業以来約160年間に渡り、 高田本山一身田寺内町土産として、なくてはならない名物「たけやまんじゅう」 「高田」の焼印が入った「まんじゅう」は 現代も七代目がこだわりの材料製法で最高の味をお届けします。
店には、面白いものがいっぱいあります。ひとつ大きな時計、最初見た、とても歴史感がある。机の上に一匹猫がいます。本物だと思います。でも、あれは偽物が、ほんとの猫そっくりです。
最後、私たちはふじぜんへ行きました。昭和の最初から続いてそうです。この店は画や着物を売ります、この中には、一番貴い商品は100万ぐらいです。118年前から続いて使うものもあります。店には、
先週、私たちは、武野薬局行きました。今度は二回目です。店には、さまざまなものがあります。「街角博物館」と呼ばれます。店の中には、半分は薬局、余りの半分は博物館です。薬局では薬を除いて、美容品も売ります。一番売れた商品はくすみです、洗顔の美容品、価格は3000以上です。右の博物館には古いものがいっぱいあります。主に薬に関する道具:棹秤とおもり、篩(フルイ)、薬壷、薬匙、湯煎道具、金臼、乳鉢、薬研などです。ほかのは、皿、瓶、飾りものなどかわいくてきれいです。
この間の調査は寺内町についてよくわかりました。もし、チャンスがあったら、また行きたい
先週ゼミのみなさんといっしょにもう一度寺内町へ行きました。
返信削除私たちは先つるやで調査しました。この店は昭和の初から続けていてきます。この店はお菓子を作る店、店にはいろいろな古いものがあります。例えば、焼印、菓子型、らくかんを作る道具、これは全部お菓子を作った道具、とても古くて面白いです。
そして、たけやへ行きました。創業以来約160年間に渡り、 高田本山一身田寺内町土産として、なくてはならない名物「たけやまんじゅう」 「高田」の焼印が入った「まんじゅう」は 現代も七代目がこだわりの材料製法で最高の味をお届けします。
店には、面白いものがいっぱいあります。正面から見て左側ひとつ大きな時計がある、とても歴史感が感じました。机の上に一匹猫がいます、最初見た本物だと思います。でも、あれは偽物が、ほんとの猫そっくりです。壁には、ある芸能人のサインと植物で作ったものがあります、
最後、私たちはふじぜんへ行きました。昭和の最初から続いてそうです。この店は画や着物を売ります、この中には、一番貴い商品は100万ぐらいです。118年前から続いて使うものもあります。店には、いい写真がよく見えます。写真の意味はよくわからないけど、画家のレベルは高いだと思います。
今週私たちは、武野薬局へ行きました。今度は二回目です。店には、さまざまなものがあります。「街角博物館」と呼ばれます。店の中には、半分は薬局、余りの半分は博物館です。薬局では薬を除いて、美容品も売ります。一番売れた商品はくすみです、洗顔の美容品、価格は3000以上です。右の博物館には古いものがいっぱいあります。主に薬に関する道具:棹秤とおもり、篩(フルイ)、薬壷、薬匙、湯煎道具、金臼、乳鉢、薬研などです。他には皿、瓶、飾りものなどかわいくてきれいです。
この間の調査は寺内町についてよくわかりました。もし、チャンスがあったら、また行きたいです。