初投稿のみなみです(^U^)
寺内町を歩いてみて驚いたことは見た目は新しいのに実際に建てらた時代は江戸時代だったり、橋や家、銀行などが地域独特の建て方だったことです。
橋一つにしてもすごく歴史を感じ、家の造りも昔の人はどんな気持ちでこのような造りにしたのかな、とすごく興味がもてました。
薬屋さんの庭を上から見たくて階段にのぼりましたが結局見えず、かわりに反対側にあった墓地を一望できました。
ちょっとびびったな(・V・;)
案内してくれた人もすごく丁寧に教えてくださりとてもわかりやすかったです。
今度行く時はお財布を持ってお店にも入ってみたいです。
以上です。
みなみさんの行動力には驚きました。
返信削除下から写真撮影させていただきましたよん。
あそこの品って展示してあるだけで、買えたっけかな?
でも、また行きましょう。ゆっくりお菓子タイムを設けて。