2010年11月2日火曜日

シニアパソコン教室に向けて。

・役割分担

リーダー:吉川  記録:西浦  サポート:日比


・11月1日に検討した事。

担当

事例紹介:日比
年賀状製作の基本:吉川
年賀状製作(画像):西浦


変更点等

おおまかな流れは前回ベースで行う。

自由製作の時間を多く取る。

*年賀状製作の基本にて、

完成パターンの提示の時に四つのパターンを作製しておく。

()内の図のスタイル・影効果・トリミングは削減する。


*年賀状製作(画像)にて、

配布されたプリントのネットの活用から下は幾つか削除する。

画像加工については…

ペイントを基本に賀詞と印鑑を作製。

画像加工は、写真・クリップアート・ネット(URLをテキストに)

素材CDについては「こういったソフトを使用しての作製も出来ます」といった風な紹介を載せる。


*自由製作にて、

時間は多めに取る

出来あがった人から印刷は行ってもらう。

その他の適宜説明の部分もテキストに載せる。



・今後決めていく事。

テキスト編集

1 件のコメント:

  1. 行間があきすぎていてわかりにくかったので、行間少し狭めました。
    削ったり修正したりの意見がありますが、これだけだとわからないので最終的な計画を皆さんにお披露目してください。次回よろしく。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。